皆さんはよく仕組みをわからずに保険加入をしていませんか?
保険は“人生で2番目に高い買い物”と言われておりますので、よく分からないので手出しができない、だけど保険料が高くて少しでも安くしたいとお考えの方も多いと思います。
ここでは、少し保険の仕組みとして『定期保険と終身保険』の違いについてご説明したいと思います。
ここを知っているのと知らないとでは、掛け金に大きな差がでてしまいますので知っておいて損はないと思います。
■定期保険と終身保険の最も大きな違いは何なの?
最も大きな違いは『保障が一生涯かそうでなはないか』です。
◆定期保険
定期保険とは読んで字のごとく期間があらかじめ定められている保険です。
保険期間は、5年・10年・15年・20年といった形で区切られているのが一般的で、更新を迎えるごとに保険料も上がっていくという仕組みをもっています。
≪メリット≫
① 社会環境や最新の治療実態等にあわせて自分自身のライフスタイルに 合わせた組み合わせができる。
② 保険料が比較的に割安。
※子供が社会人になるまで死亡保障を手厚くしておきたい方にはおすすめです。
≪デメリット≫
① 更新の際に保険料が上がるor保障下がる。
② 年齢や健康状態によっては新しい保険に加入できない。
◆終身保険
終身保険とは保障が一生涯続く保険です。
要するに更新という概念がないので、途中で保険料が上がるとか保障が下がってしまうとかのリスクはないという仕組みをもっていいます。
≪メリット≫
① 保障は⼀⽣涯・保険料は変わらない
② 更新時の保障の減額等の心配は不要。
③ 例えば60歳・65歳払済の様な保険料を一定期間で払い終わらせる契約(保障は一生涯)をする事もできる。
④ 貯蓄性機能を有する商品もあり、老後の資産形成として活かす事も可能
≪デメリット≫
① 保険料が定期保険と違って割高。
② 一生涯の保障という事は、見直しについては基本的に本人次第なので、将来的な事も考慮の上、契約時にしっかりとしたプランを選択することが必要。
以上お分かりいただけたでしょうか。
色々な保険商品がありますが、まずは仕組みを知っておかないとお話しになりません‼️‼️
仕組みを知っていれば、自分のライフスタイルに合わせた保険選びはスムーズに進みます‼️
まずは、少しでも良いので『知る』という事から始めてみてはいかがでしょうか😊
【保険の見直しには】
【お金の管理アプリ】
<IOSの方>
<Androidの方>
日常ファッションランキング
インテリア・雑貨ランキング
にほんブログ村
【人気商品関連】